特別永住者の帰化申請書類提出
帰化申請の無料相談ご予約はコチラから
今日は、特別永住者の帰化申請書類、法務局に提出でした。
昨日、特別永住者の方の帰化申請書類の提出をしてきました。一発受理でしたのでお客様も喜ばれていました。あとは、面接があって、結果が出るのを待つだけです。
帰化は提出や相談の度に予約を取らないとならない
本人申請の場合には一回での受理とはなりません。先ず、予約してから最初の相談となります。その後、必要書類を集めて書類を作成し、再度予約をして提出となりますが、本人申請の場合はここでも受理は難しいでしょう。直す部分や足りない書類などを指摘され、何度も予約を取り仕事を休んで法務局へ行く事になります。
帰化の書類作成はとても大変
帰化申請の書類は、とても量が多くなります。人にもよりますが、100枚以上になる事も珍しくありません。そして、書類作成上のルールも細かく煩雑な為に、初めて作成する人が簡単にどうにかなるものではないのです。(通常は皆さん初めてですよね)
専門家なら何度も帰化申請しているプロ
その点、帰化専門の行政書士であれば年間100件以上の申請をこなしています。そして、帰化を専門としている行政書士の場合には、原則として初回から提出、そして受理となる事が多いです。(※東京法務局の場合 ※埼玉法務局の場合は最低でも2回以上は行かないとなりません。)要は、初回の法務局での予約は不要という事です。そして、その後の受理迄も最短で済むでしょう。何度も仕事を休む必要もなくなります。
特別永住の方は、特に書類作成が大変
今回のお客様は特別永住者の方でしたので、韓国書類取得や翻訳作業もする事に、これが非常に大変なのです。韓国書類は非常に枚数も多くなりますので翻訳作業だけでも大変ですね。更に、特別永住者の方の場合には韓国戸籍が存在しなかったりする事もあります。このような場合には、日本の書類で補完していく事になるのですが、この様な場合も専門家に依頼される方が良いでしょう。
帰化申請のプロ
当事務所には、毎日のように帰化申請問い合わせがあります。皆さん、「自分は帰化できるのか?」「不許可になるのではないか」「帰化の要件を満たしているのだろうか?」「必要書類がわからない」など様々不安や悩みで問い合わせしていらっしゃいます。もしかしたら、あなたも同じ様な不安や悩みではありませんか?当事務所では、帰化申請のプロが、あなたの日本国籍取得を完全サポート致します。帰化申請を考えている方や不安な方は、当事務所にご相談ください。誠心誠意皆様のサポートをさせて頂きます。まずは無料相談から、お問い合わせお待ちしてます。
帰化申請専門サイトトップページへ
お電話でのお問い合わせも受け付けています。
帰化申請専門行政書士の直通番号もご利用下さい。
無料相談のご予約は休日や、お仕事帰りの遅い時間も大丈夫
- 帰化と永住の違い
- 永住と帰化どちらにするか?
- 帰化申請と国民年金
- 特別永住者の帰化申請書類提出
- 帰化の条件(帰化要件)とは?
- 中国人の方が帰化する場合
- 日本人の配偶者の方〜帰化の場合の条件
- 特別永住者〜帰化の場合の条件
- 帰化申請は3つに分類
- 帰化申請の専門家
- 韓国の方の帰化に必要な本国書類(戸籍)の種類
- 帰化申請(韓国の場合)の本国書類について
- 特別永住者がする帰化申請の本国書類
- 帰化(中国人の場合)に必要となる本国書類とは
- その為多くの国籍の場合、帰化申請の本国書類